個人のお客様
☆令和5年分所得税確定申告(令和6年2~3月申告分) 受付中です☆
【お客様の職種】(一部)
不動産賃貸業、一人親方など職人さん、内装工事業、清掃業、塗装業、防水工事業、大工業、造園業、ハウスクリーニング、スペインレストラン、イタリアンレストラン、カレーレストラン、パン製造小売業、居酒屋、演奏家、自動車販売・修理業、調剤薬局、カメラマン、イベント業、ホームページ制作業、プロスポーツ選手、イラストレーター、脚本家、漫画家、大学受験予備校講師、古物商などなど・・・。
【確定申告に必要な書類】
主な必要書類(お預かりする書類)は下記をご覧ください。
★他にも、こんなお悩みの方のお役に立てます!
↓ ↓ ↓
● 税理士報酬が高額にならないか、心配で依頼しずらい…
● 何から始めればよいか?分からない…
● 税金が高いので、合法的に節税したい…
● 税務署に事業開始の届出書も出していない…
● 土地建物の譲渡があり、自力で申告は無理…
Q.税理士に確定申告を依頼すると、料金はどのくらい?
令和5年分確定申告作成代行料金(事業所得、不動産所得のみの場合の目安)
年間売上 | 報酬額 | 65万円控除適用の場合 |
---|---|---|
〜100万円 | 20,000円 | +0円 |
〜300万円 | 35,000円 | +0円 |
〜500万円 | 55,000円 | +0円 |
〜800万円 | 85,000円 | +20,000円 |
〜1000万円 | 105,000円 | +30,000円 |
〜1500万円 | 155,000円 | +40,000円 |
〜2000万円 | 185,000円 | +50,000円 |
(注)領収証等の整理状況、資料の不備等により、著しく作業量が増大する場合は、別途料金を申し受けることがございます。
Q.「佐藤税理士事務所」はどんな税理士事務所ですか?
商売人が大好きです!!
☆自分の看板で、雇われることなく、自立して生きている商売人が大好きです!
☆零細事業者が商売をする環境は、決して恵まれているとは言えません。
☆ そんな中で、継続して仕事を続け、利益を出していくことは、容易ではありません。
☆ 逆風の中、何の保障もなく立ち向かっている中小零細事業者には、心から「成功してほしい」と願っています。
☆ できることは、些細なお手伝いでしかありません。
☆ それでも、税理士としての専門性を生かして、中小零細事業者のお役に立ちたい…
そう本気で考えている税理士事務所です!
私自身も小規模事業者です。
何十年先でも、「独立して正解だった」と心から言えるようになりたい・・・。
「税理士紹介」に主なプロフィルを書いています。
○分かりやすい、腑に落ちやすい説明
○質問に対する回答が早い
○親身になって相談にのってくれる、話がしやすい、優しい
○消費税の現状での金額を定期的に教えてくれる
○個人的な事情、例えば、障害の程度、離婚歴、病歴(医療費など)、
積極的に人に話したくないことを話ができる安心感
Q.依頼から確定申告完了までの流れを教えてください
まずは、お気軽にご相談ください
【ご連絡の方法】
下記のメ-ルフォ-ムにてご連絡ください。
(おおよそのお見積りもメ-ルにて承ります。)
電話(042-842-2062)(平日9~18時)でもご連絡可能です。
【ご相談面談】
任せられる税理士か否かをご判断ください
事業内容・経理処理状況のヒアリング後に見積り金額をお知らせいたします
その場で、依頼するか否かを決定しなくても構いません。
後日、ご希望にかなう税理士であれば、ご連絡をお願いします。
【決算作業の開始】
決算作業に必要な書類のご準備をお願いします。
業務は、少なくとも1週間から10日程度の時間を要します。
作業の過程において、不足な資料や不明な点についてご質問します。
迅速に税理士事務所の質問に答えていただくと作業時間を短縮できます。
【申告書の作成と署名押印】
決算の承認を頂いた後、申告書の作成をし、納税額をご報告します。
弊事務所では、電子申告により提出しているため、原則として納税者の署名及び押印は省略しています。
【納付書のお渡しと申告書の提出】
個人の確定申告については、「振替納税」をお勧めしています。
手続きについても弊事務所において代行します。
納付書による納税にも対応しています。
申告書については、税理士において、電子申告にて提出しますので、お客様に提出してもらうことはありません。
【申告書及びお預かりしている資料の返却】
申告書の提出後、①申告書、②総勘定元帳、③領収証や請求書などの経理処理書類をご返却します。
合わせて、税理士の決算報酬請求書を送付します。
翌月末までにお支払いいただけるようにお願いしていますが、事情によっては、分割払いも受け付けています。
Q.その他のよくあるご質問
1.連絡したら、必ず依頼しなければいけませんか?
(A)そんなことはありません。料金や人物など総合的に
判断していただき、任せられるか、否か、ご判断ください。
正式に依頼する前に直接会ってから決める方がよいと思いますが、
確定申告の場合、時間がないこともあり、お見積り金額を提示した
後に、後日ご連絡いただくことが多いです。
「お問合せ」→「お見積り提示」→「よければ、再度ご連絡」を
いただいています。
2.料金の見積もりは、事前に出してもらえますか?
(A)はい。事業内容、売上高の規模、従業員数、領収証の枚数など
お聞かせいただければ、お見積り金額を申し上げます。
(電話・メール・FAXいずれにても)
実際にお仕事をさせていただいた後に、若干の増額をお願いすることも
ありますが、その金額に合意いただけない場合には、当初お見積りした
金額で結構です。
3.支払いは、どのようにすればよいですか?
(A)申告がすべて完了した後に、申告書の控えとともに
請求書を発行します。
お支払いは、お振込みでも現金でもどちらでも結構です。
4.正式に依頼した後、私はまず何をすればよいですか?
(A)確定申告作業に入りますので、書類等の準備を
お願いします。
「決算作業に必要なもの」(←別ページに飛びます)
5.書類などの受け渡しは、どうすればよいですか?
(A)弊事務所にお越しいただくか、当方がお客様のご自宅、又は
ご自宅近くの喫茶店などにご訪問します。
お客様のご都合にできるだけ合わせます。
6.神奈川県に住んでいますが、依頼することはできますか?
(A)事務所は、東京・日野市の税理士事務所ですが、遠方でも
お請けしています。
日帰りできる範囲でしたら、大丈夫です。
既存のお客様は、埼玉県、千葉県、山梨県東部までいます。
税理士自身は、川崎市多摩区在住ですので、神奈川県は
どこでもウェルカムです。
7.北海道に住んでいますが、確定申告の依頼は可能ですか?
(A)可能ですが、一度面会させていただきます。
お客様との意思疎通を円滑にするためにも、実際にお会いさせて
いただくことが大事だと考えています。
ですので、あまりにも遠方のお客様については、お手伝いさせて
いただくのは、難しいです。
主な対応地域
(京王線調布~京王八王子、調布~橋本・南武線登戸~立川・中央線三鷹~八王子各沿線)
日野市・多摩市・稲城市・府中市・国立市・立川市・国分寺市・昭島市・八王子市・町田市・狛江市・調布市・三鷹市・川崎市多摩区・川崎市麻生区・相模原市
8.どんな依頼者が多いですか?
(A)飲食店オーナー(居酒屋、イタリアン・スパニッシュレストラン、ラーメン店など)、一人親方(とび、造園業、大工、電気工事業、設備工事業など)、建築士、デザイナー、美容師業、雑貨店、ネット販売業、SE、介護関係、カメラマン、演奏家、歯科医師、獣医師、リフォーム業、イラストレーター、TVタレント、学習塾、工務店、経営コンサルタント業、ライター、保険代理店、コンビニ、弁護士業など…1人でやられている方からスタッフ・アルバイトを抱えている方まで様々です
8.土地・建物等の譲渡所得の場合の料金を教えてください
あくまで目安の金額です。最終的に、お互いに合意した金額になります。
■令和5年分確定申告作成料金(土地・建物等の譲渡所得の場合)
譲渡対価 | 報酬額(税別) |
---|---|
〜1,000万円 | 80,000円 |
〜2,000万円 | 100,000円 |
〜3,000万円 | 130,000円 |
〜4,000万円 | 160,000円 |
〜5,000万円 | 190,000円 |
〜6,000万円 | 220,000円 |
〜7,000万円 | 250,000円 |
〜8,000万円 | 280,000円 |
〜10,000万円 | 330,000円 |
10,000万円〜 | 応相談 |
※複数の特例の適用が受けられる場合には、もっとも有利な規定を
適用して申告します。
※固定資産の交換の特例など、複雑になりうる案件の場合には、追加加算
させていただきます。
■令和5年分確定申告作成料金(年金などの雑所得・医療費控除・満期保険金などの一時所得など)
7,000円~数万円程度(税別)
問い合わせについて
電話・FAXの場合
☎042−843−2062(月〜金9時から18時)
fax042−591−4100(24時間受付)
- 「はい、佐藤会計です!」と電話に出ますので、
- ホームページを見た旨のお問合わせであることをお話しください。
- 「お問合わせ担当」の税理士 佐藤浩崇(ひろたか)をお呼び出しください。
- お名前・ご住所・業種・ご相談内容をお話しください。
メールでのお問い合わせ
以下のフォームに必要事項をご記入ください。
《メールでお見積もりをご依頼のお客様》
下記の事項をお知らせ下さい。
①業種②年商③1ヵ月の大体の領収書枚数④役員を含む社員数
⑤決算期
⑥会計処理の状況 会計処理未済 or 会計処理済 など
最後に「料金の見積もり希望」とご記入下さい。
上記の情報から大まかなお見積りが出来ます。
※弊社に情報をお送りいただける場合は下記のプライバシーポリシーに
ご同意いただけたものとみなさせていただきます。
佐藤浩崇税理士事務所
〒191-0033 東京都日野市百草1248-19
電話042-843-2062