2013-01-27

納税資金の平準化 – – 東京・日野市の税理士 佐藤浩崇税理士事務所

お客さんに12か月満期の定期積金をお願いしました。

納税資金を平準化するためです。

先週24日に一か月遅れで税制改正大綱が公表されました。

いつも年末のバタバタの時期に、頭の中もバタバタの最中、ざっと目を通していましたが、

超繁忙期を迎えるこの時期でも、悪くないかも?

税制改正大綱には、まだ目を通していないとはいえ、報道の通り、増税目白押し・・・といった状況です。

これに先立ち、消費税の増税もいよいよ一年あまりに迫ってきて、本格的に準備をしなければならない時期になってきました。

納税の準備も今から必要です。

消費税とは、ホント悩ましい税金です。

原理原則からすれば、預かり税金なわけですから、事業者にとって、損もなければ得することもないのが消費税です。

しかし、預かっているお金に色がついているわけでなく、また預かっているという意識は希薄で、

預金残高があれば、それは運転資金に回してしまうのは、当然です。

だけど、いざ納税といった時期になると、納めるお金がなかったり・・・。

それで、滞納をし、高い延滞税の負担を余儀なくされ、さらにキャッシュフローを悪くする。

それも、税率アップで、従前の2倍の税率になるわけですから、その滞納が雪だるま式に増えていくのは、自明の理で、会社存続、事業存続すら危なくなる。

納税資金も考えて、企業経営していかなければならないし、それも定期的に計画的に資金の準備もしていかなくては、いざ納税と言われても、納めることができなくなる。

とどのつまり、普段から定期的に「財務管理」できていない事業所ほど、存続すら危険だと思っている。

マーケティングや販促などなど、「攻め」に関することばかりに目が向いていると、思わるところで足をすくわれることになる。

定期的に財務管理・・・なんて、特別難しいことではありません。

当たり前のことをするだけの話。

増税前のこの(時期だからこそ、今一度「財務」ということについて、見直してほしい・・・。

前後の記事

お問い合わせ