令和5年分所得税確定申告(令和6年2~3月申告分) 受付中です。
日野市★百草園の税理士事務所です
わずか数人の税理士事務所です。小さい税理士事務所ですからお客様との距離は近いです。
税理士というのは、他人様のお財布の中身(所得)を見ることができる仕事です。
お客様はそんな大事なもの(懐具合)を税理士とはいえ、第三者である他人に詳らか(つまびらか)にしなければなりません。
だからこそ、「信頼できる」「相性の合う」「相談のしやすい」税理士とお付き合いすべきです。
私たち(佐藤税理士事務所)もお互いに信頼できるお客様のお役に立てることをと望んでいます。
法人形態で事業を行っているお客様
個人事業から法人成り、社長お一人のミニ法人、家族経営の小規模事業者、設立したばかりの法人、税理士に初めて依頼する法人、税理士を変更する法人、経理体制を見直したい法人
所得税の確定申告が初めて、個人で事業を行っているお客様、例えば、
飲食店、整体院、歯科医院、動物病院、アパート経営、コンビニ、カメラマン、
イラストレーター、職業運動選手、デザイナー、買取販売業など
相続税・贈与税
相続が発生した、どこに相談したらよいのか分らない、税理士に依頼するのは初めて、遺産分割の仕方が分らない、円満に解決したい、相続税対策を考えたい、子どもに住宅取得資金の贈与、贈与税の配偶者控除、孫に教育資金の贈与
はじめまして。「佐藤税理士事務所」は、こんな税理士事務所です。
税理士のプロフィル
東京都日野市百草1248-19
電話042-843-2062(月~金:9~18時)
はじめての方は、税理士のサポートを受けるのに、不安があることでしょう。
でも、ご安心ください。
難しい専門用語で話すのではなく、分りやすくお伝えするのが、得意な税理士です。
それに、税理士を含めて、たった3人の小規模な事務所ですので、税理士が直接お客様に対応します。
日野市☆百草園☆佐藤税理士事務所はどんな税理士事務所ですか?
税理士を含めて、たった3人の税理士事務所です
小さな税理士事務所です。
大規模な税理士事務所でないので、税理士が直接お客様との対応に当たります!
だから、お客様と親身にお付き合いができるのです。
弊所は、激安税理士事務所ではありません!
「安さを売りに出す」税理士事務所ではありません。
お客様の予算の範囲で、最大限のサービスを提供することを目標にしています。
日野市の税理士事務所 佐藤浩崇税理士事務所は、誠実に対応します!
– 職員ばかりが訪問するのではなく、税理士が直接お客様の対応にあたります。
– 小さな税理士事務所です。税理士を含め、3人の小所帯です。
– 小さいから、小回りが利いて対応が早いです!
– 税理士事務所に勤務してから、20年になりますので、経験は豊富です!
– 税理士試験の最終合格まで10年もかかりました。お陰で、忍耐強さが自慢です!
商売人が大好きです!!
- 自分の看板で、雇われることなく、自立して生きている商売人が大好きです!
– 逆説的な言い方をすると、いいかげんな商売をしている方は好きではありません…。
– 零細事業者が商売をする環境は、決して恵まれているとは言えません。
– そんな中で、継続して仕事を続け、利益を出していくことは、容易ではありません。
– 逆風の中、何の保障もなく立ち向かっている中小零細事業者には、心から「成功してほしい」と願っています。
– できることは、些細なお手伝いでしかありません。
– それでも、税理士としての専門性を生かして、中小零細事業者のお役に立ちたい…そう本気で考えている税理士事務所です!
私自身も小規模事業者です。
何十年先でも、「独立して正解だった」と心から言えるようになりたい・・・。
その気持ちは、事業をしている経営者なら、皆そういう「思い」で仕事しているはずだから。
お役に立てるためにも
– 企業経営には、様々な問題が付きまといます。
– そんなお客様の不安や問題点を共有していなければ、財務・税務の仕事に支障が生じます。
– ですから、どうしても定期的にお客様を訪問することは欠かすことはできません!
– お客様に利益を出していただくために、税理士業務外のご相談もできる限り対応します!
– お客様の問題を解決するために、弁護士・司法書士・社会保険労務士・行政書士・中小企業診断士などと連携を取っております。
ですので、次のようなお客様は、弊事務所が最適です
事業を急激に拡大しようというよりも、長くしっかり、強く堅実な経営をしていくということを思っている経営者の方
楽をすることを嫌い、次の高みを求める好奇心が旺盛で、負けず嫌いで努力を惜むことのない経営者の方
人の評価に惑わされるところがなく、ブレることのない芯の太い考えをもっている経営者の方
ご自身の仕事に対して誇りを持ち、仕事に対する姿勢が誠実で真面目である経営者の方
これまでのいいかげんなどんぶり勘定の経理をしっかりと立て直したいと考えている経営者の方
ご相談までの流れ
あれこれ悩むより、まずはご相談ください!
ご相談・ご面談は、無料です。
実際に会ってみて、話をしてみてください。
相談や面談をしたからと言って、必ずしも依頼をしなければならないわけではありません。
無理に契約することを強要することもありません。
(しつこい営業をするほど時間の余裕はありません…。)
【ご連絡の方法】
下記のメ-ルフォ-ムにてご連絡ください。
翌日中には、お返事をします。
電話・FAXでもご連絡いただけます。
☎042(843)2062
(平日9時~18時)
FAX042(591)4100
【ご相談・ご面談のお約束】
ご相談・ご面談は、無料です。
実際に会ってみて、話をしてみてください。
相談や面談をしたからと言って、必ずしも依頼をしなければならないわけではありません。
無理に契約することを強要することもありません。
■ FAXの場合(24時間対応)
042(591)4100
1.「お名前」、「住所」、「電話番号」、「FAX番号」、「業種」、「売上高などの事業規模」、「従業員数」をお書きください。
2.「ご相談内容」をお書きください。
3.税理士側から「連絡してもよい日時」をお書きください。
4.ご面談をご希望の場合には、希望日時をお書きください。
5.数日中にこちらからご連絡させていただきます。
■メールの場合
下記のメールフォームに必要な事項をお書きください。
【ご相談・ご面談の場所】
弊事務所または、お客様の事業所、ご自宅、喫茶店など、どこでもかまいません。
税理士を知っていただくという意味で、弊事務所にお越しいただくことが多いです。
まずは、お気軽にご相談ください
メールでのお問合わせ
こういうサイトにメールするのって、勇気が要りますよね。
そのお気持ち、よ~く分かります。
でも、そんなに気を使うような偉そうで神経質な税理士ではありません(笑)
ですので、軽い気持ちで、ご相談くださいね。
また、ご予算がある場合には、ご希望のご予算をご記入ください。
以下のフォームに必要事項をご記入ください。
《メールでお見積もりをご依頼のお客様》
下記の事項をお知らせ下さい。
①業種②年商③1ヵ月の大体の領収書枚数④役員を含む社員数
⑤決算期
⑥会計処理の状況 会計処理未済 or 会計処理済 など
最後に「料金の見積もり希望」とご記入下さい。
上記の情報から大まかなお見積りが出来ます。
a:72093 t:27 y:31