飲食店は受難?時代に…
最近、車で走っていて、気になるのは、建売住宅の多さ。
あっちにも、こっちにも、ノボリが立っていて、「売り出し中」だとか。
消費税の税率アップまで、一年半を切ったところで、建築ラッシュなのでしょうか。
中古のマンションも販売が好調とのこと、新聞で目にします。
平成31年10月1日から消費税の税率が10%に…。
オリンピックも2年後に控えているし、それよりも目前のサッカーのワールドカップもあるし、
世の中は消費税の税率アップなど、あまり感心がないようで。
おそらく一般消費者は、いつから消費税が税率アップするのか?、なんてわかっていないでしょうね。
でも、商売をしている人間にとって、消費税の税率アップは他人事ではないわけだから…。
とはいえ、のんびりしている感は否めない気がします。
消費税の税率アップに合わせて、飲食料品などには軽減税率が適用されます。
わかりやすく簡単に言えば、酒類を除く食料品は、8%の税率のまま。
その飲食料品の範囲に、テイクアウト・宅配などが含まれ、8%の税率が適用されます。
つまり、飲食店の「店舗」で食事をすれば、10%なのだけど、「お持ち帰り」は8%の消費税。
おなかを満たせればよい程度の食事なら、テイクアウトにするお客さんが増えてくるでしょう。
そのあたりを外食大手は、すでに準備を整えているようで、テイクアウトコーナーを充実させて
いるとこともチラホラと見かけます。
飲食店からすると、お客さんに店舗で食事してもらうハードルが高くなってくるわけです。
一方、お客さんからすれば、店内で食事をする、それなりの理由、落ち着いた雰囲気で、持ち帰って食べることが
できない、素敵な時間を過ごすことができる、そんなお店でないと、店内で食事をするということには
ならないような気がします。
ただでさえ、長時間勤務が当たり前の外食産業、休みも少ない、利益も多くない、そんな中での軽減税率。
8%据え置きでありがたい?
外食産業で仕事している人も少なくないわけだから、決して、ありがたい?
そんなことばかりではないように思えますが、どうなのでしょうか…。