2013-12-03

共同経営のむずかしさ – – 東京・日野市の税理士 佐藤浩崇税理士事務所

その昔、お仲間何人かで会社を設立したことがありました。

話をしているうちに盛り上がり、ノリで会社を設立しちゃった・・・そんな感じです。

設立登記から税務申告まで、外部に依頼することなく完結できるので、リスクがない、とか言っちゃって(笑)

で、その法人の末路ですが、結局動くこともなく、そのまま放置。

私自身の例だけでなく、過去のお客様の中でも共同経営でうまくいった例というのは、見たことがないです。

まずは、責任の所在があいまい。

名前だけ代表者であっても、全員の同意がないと動けなかったり、決定することができない。

それと、他に本業を持ちながら、片手間に別の法人を経営することなんて、常人ができるわざではないとも思います。

そもそも物理的にムリ。

そんな意味では、私自身、おごっていたのでしょうね。

大企業で、トップは名ばかりで、優秀な実行部隊があるようなところは、また話は別でしょうが、

我々レベルの零細事業者は、そうはいきません。

零細事業者は、トップがすべての決定をし、従業員にさえもコンセンサスなど求めてはいけないのです。

なぜなら、すべての責任を負うのは経営者であるトップ自身だから。

とはいっても、零細事業者で限られた資源(お金・人材)では、できることは知れています。

だから共同経営なんてものを選んでしまうのでしょうが、「共同」には、「協同」でも「協働」もある。

場合によっては、「教導」してもらうこともあるでしょう。

そんな「共同」経営こそ、われわれ小規模零細事業者が目指すところなのかな~と。

お客様に相談されて、そんなお話をしました。

前後の記事

お問い合わせ